public interface Response extends java.io.Serializable, ContextAware
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
void |
addHeader(java.lang.String name,
java.lang.String value)
レスポンスヘッダの書き出し。
|
void |
clearBuffer()
書き出しバッファのクリアを行う。
|
java.lang.String |
encodeURL(java.lang.String url)
渡されたURL文字列に、必要であればセッションIDを付加する。
|
void |
flush()
バッファのフラッシュ。
|
java.io.OutputStream |
getOutputStream()
実際の出力ストリームの取得。
|
CycleWriter |
getWriter()
バッファされたライタを取得する。
|
CycleWriter |
popWriter()
スタック最上位のバッファライタを取り除く。
|
CycleWriter |
pushNoFlushWriter()
バッファされたライタをスタックに積む。
|
CycleWriter |
pushWriter()
バッファされたライタをスタックに積む。
|
void |
setContentType(java.lang.String contentType)
コンテンツタイプの指定を行う。
|
void |
setHeader(java.lang.String name,
java.lang.String value)
レスポンスヘッダの書き出しまたは上書き。
|
void |
setStatus(int code)
HTTPステータスコードの設定。
|
void |
write(char[] cbuf)
バッファへの書き出し。
|
void |
write(char[] cbuf,
int off,
int len)
バッファへの書き出し。
|
void |
write(int b)
バッファへの書き出し。
|
void |
write(java.lang.String str)
バッファへの書き出し。
|
void |
write(java.lang.String str,
int off,
int len)
バッファへの書き出し。
|
getUnderlyingContext, setUnderlyingContext
void setContentType(java.lang.String contentType)
contentType
- コンテンツタイプ。MIME型およびエンコーディング情報。void setStatus(int code)
code
- ステータスコード。通常は200。404、500など。void addHeader(java.lang.String name, java.lang.String value)
name
- ヘッダ名。value
- ヘッダの値。void setHeader(java.lang.String name, java.lang.String value)
name
- ヘッダ名。value
- ヘッダの値。void clearBuffer()
void write(int b)
b
- 書き出し値。void write(char[] cbuf)
cbuf
- 書き出し値。void write(char[] cbuf, int off, int len)
cbuf
- 書き出し値。off
- cbufの書き出しオフセット。len
- cbufの書き出し長。void write(java.lang.String str)
str
- 書き出し値。void write(java.lang.String str, int off, int len)
str
- 書き出し値。off
- strの書き出しオフセット。len
- strの書き出し長。void flush()
CycleWriter getWriter()
CycleWriter pushWriter()
CycleWriter pushNoFlushWriter()
CycleWriter popWriter()
java.io.OutputStream getOutputStream()
java.lang.String encodeURL(java.lang.String url)
url
- URL文字列。